ねいぴあの雑記帳

ドミニオンとか将棋とかミステリとか脈絡のない雑記帳

東北六県将棋大会振り返り(その3)

1日目終了後は恒例の懇親会。東北各県の地酒が集まり、翌日に影響が出ない程度に楽しみました。

過去には楽しみ過ぎて廊下で寝てた人もいたそうですが・・・ 最近の六県大会は平均年齢がさがったのもあってか、そんな無茶な飲み方するひとがいないですね。

 

用意されていた部屋も非常によかったのですが、緊張のせいか朝5時頃に目が覚めてそのまま寝付けなかったのは残念。大会前日ってなんでこうなんでしょうね。

 

美味しい朝食バイキングを頂き、いざ三回戦。三回戦は朝八時開始と非常に早い時間帯。始業時間よりも早い。もしも次の出場機会を与えられたら、そこらへんも要調整ですね。

 

三回戦:対秋田県

 

秋田県チームは大将・先鋒に2枚エースを据え、副将に大ベテランを配置。毎回秋田のエースお二方には青森県は苦しめられているイメージがあります。

 

自分のお相手は2枚エースのお一人、S氏。年季の入った四間飛車党ですので、対戦するときは最近本にもなった銀冠穴熊を試してみる予定でした。

 序盤でミスって迎えた下図。※先後反転しています

f:id:Napier2784:20170712192959p:plain

☗6六銀と引かれたら、相当大変だったように思います。玉は固いですが、抑え込まれる未来がちらついているので、どう暴れるかの勝負ですが、前に進んでいる駒が少ないのがネック。

本譜は☗6四歩。以下☖5五歩☗6三歩成☖6六角と進み、☗5三歩には☖5四飛があるのをS氏はうっかりしたとのこと。そこで☗6四歩ですが、☖5六歩☗同飛☖7七角成☗5一飛成☖9九馬☗5四歩☖4四馬と進行すると、最初の図からガラッと景色が変わります。

 

f:id:Napier2784:20170712194349p:plain

飛車は使えていないものの、銀桂香得。馬を要所にひきつけ玉も堅い。・・・今から思うと何でこの将棋がああなるんだろう。

図から☗5三歩成くらいですが、そこで☖1五歩なら問題なかったのですが、本譜は☖2五歩。☖1五歩と比べて2~3手くらい遅い・・・

以下、数手進んだ下図から☖6五銀と打つようでは完全におかしくしてますよね。

f:id:Napier2784:20170712200333p:plain

 さらに進んで下図。

f:id:Napier2784:20170712200626p:plain

 意地で☖8六歩と突き、飛車の活用を図ったところですが、ここから☗5三とに対して☖7七とは焦りすぎ。☖4一金とするべきところで、1手は確実に違います。

 ☖7七とから、☗4二と☖同金☗6三歩成に☖8九飛成もミス。☖2六歩を絡めて攻めることを考えると、この場合は2段目の方が厳しかったです。そして最大のやらかしが下図。

f:id:Napier2784:20170712201518p:plain

当然ここは☖2六歩とするべきで、以下同歩に☖2五歩が見えていなかった好手。これならまだ難しかったかと思います。☖2五歩が見えてなくとも、まずは突くべきところで、どうして手が伸びないのか。

本譜は☖6一香としてしまい、S氏の指し手は必殺の☗2四桂!!

f:id:Napier2784:20170712202112p:plain

☗2四桂は見えてなかったし、そもそも☖6一香は将棋の手ではなかった。

この後は綺麗に寄せられて負け。

☖4四馬とした図からのミスの多さには吐き気がします。今あの図を見返しても、あそこから負ける県代表がいますかねぇ・・・

 

チームも1-2で負け。完全なやらかし。負けの事実と、自分の弱さに打ちひしがれている間もなく4回戦が始まろうとしていました。

 

(続く)

 

 

東北六県将棋大会振り返り(その2)

初戦、0-3スタートと最悪の出だしだった青森県チーム。岩手を叩けなかった時点で、正直優勝は絶望的。しかし、上位入賞の為にも、代表を目指して惜しくも及ばなかった他の選手たちの為にも、適当な将棋を指すわけにはいかない。気持ちが折れそうになりましたが、なんとか立て直して迎えた2回戦。お相手は福島県

 

2回戦:対福島県

 

福島のチーム編成は先鋒に若手エースの大学生、副将が大学の後輩で、出身の福島に戻ってからは県大会優勝を複数回果たした成長株。この2人は将棋の内容はある程度把握していたのですが、大将のH氏は面識がなく、戦型選択が読めなかったです。

しかたがないので、図書館に通い福島の地方紙の将棋欄を読み漁り、どんな将棋を指すか下調べしました。自分が目にした将棋の印象では「対抗形党」。ただ、相居飛車の将棋もあるにはあった(H氏の対戦相手の自戦記の文中で意外な将棋になったと言及があった)ので、薄い確率で相居飛車もありえるかなと考えていました。

果たしてどうなったかというと・・・

f:id:Napier2784:20170710213012p:plain

岩手戦で指したかった戦型に。その1で触れた「極限」早繰銀ってこれのことです。名人戦第3局でも出てきましたね。

 

以下、紆余曲折を経て下図。

f:id:Napier2784:20170710214955p:plain

壁銀にさせてポイントを挙げているのは対局中実感していたものの、具体的な手順が思い浮かばず、焦りを感じていました。あと、玉が薄いのと、歩越の銀2枚の活用法の目途が立っていないのもマイナスポイント。じっと☖5二金とか指されていたらホントに焦ったと今振り返って思います。

実戦は☖9五歩☗同歩☖9七歩☗同香☖8五銀と動いてきたのですが、☗7四歩が切り返し。一歩で一手稼いで☗9四歩☖8六歩に☗9三歩成が入り優勢を意識。

f:id:Napier2784:20170710220438p:plain

以下☖8四飛☗8六歩☖9六歩☗同香☖8六飛に☗9七歩という珍しい受け方がでて、あとは後手の飛車を目標に左辺で戦えば壁銀の分自然に勝てるなと思っていたのですが・・・

f:id:Napier2784:20170710220812p:plain

 

数手進んで下図。9二とから香車を取りに行っている(8三ととすれば一手で取れる)のは、と金を置いておいた方が飛車をいじめやすいという思想からです。

 

f:id:Napier2784:20170710221108p:plain

 しかし、それなら当然☗7五銀としそうなものですがね。☖同角から暴れてこられるのを恐れたのですが、流石に受け止められるでしょう。実戦は☗3七桂。次の☗4五桂の味に惚れ込んだのですが、方針からそれるとたいてい良くないことが起こります。

当然の☖5五歩!!

f:id:Napier2784:20170710221526p:plain

 ・・・もうね、絶句ですよ。いや、対局中は当然無言なのですが、心の中がですね。要はうっかりなのですが、あまりの酷さに思考が止まりました。

以下ちょっと進み下図。角を動かして5五香としたい。でも☗2二角成は壁銀を解消するので物凄く抵抗があります。ということである手を指したのですが、もうね、ホント対局しながら病気だと思いましたよ、以下の順は。

 

f:id:Napier2784:20170710221857p:plain

ここから☗8二角成?☖7七歩☗6七金☖7八歩成☗5八玉???

 

f:id:Napier2784:20170710222259p:plain

まず☗8二角成ってなに?5五からどかしたいのはわかるけど、そっぽに行く必要ないですよね?6六でいいですよね?

それはそれとして、もっとヤバいのが最後の☗5八玉。いや、取ろうよ。

8二の馬にヒモがついていないことに直前で気が付いて、取ると☖9七桂成から☖8四飛があることに気が付いて大パニックに。しかし、☖9七桂成☗7五銀☖同角☗同歩☖8四飛に☗8六香で受かってますよね。

なんで2つ前の図からこんなに自玉がピンチになりますかね?この記事書きながら泣きそうです。実際問題、逆転していたと思うのですが、この後にお相手のH氏にうっかりがありなんとか勝ち。

・・・いや、勝ったはいいものの、内容がヤバすぎる。片目が開いたのはいいのですが、2日目以降に大きな不安を残す対局でした。

チームは2-1で勝ち。なんとか踏みとどまった感じです。

 

1日目の対局はこれで終わり。全体の展開はやはり岩手が2勝。それも個人成績も3人とも全勝。大会史上初の15-0での完全優勝もちらついてきました。

 

(続く)

 

東北六県将棋大会振り返り(その1)

7/8・9に秋田県秋田市で行われた東北六県将棋大会に青森県チームの一員として参加してきました。

大会の概要を説明しておくと、東北六県の各県が3名ずつ(大将・副将・先鋒)の代表選手で競う団体戦です。昨年60回目の還暦の節目を迎えた歴史ある大会で、東北各県のプレイヤーにとって目標の場になっています。

 

青森県チームは2008年以降優勝から遠ざかっており、今回こそはの思いで臨みました。優勝を目指すうえで最大の難関は昨年優勝の岩手県チーム。大将には現アマ王将・前アマ名人の全国トップクラスのK氏を据え、副将・先鋒には首都圏で鍛えた若手2枚。大将・副将の2人は前回大会では5戦全勝と正直隙が見当たりません。

 

さて、この大会、対戦順は当日の開会式後の監督抽選で決まります。前述の理由により、岩手は4回戦や5回戦といった後半に当たりたかったのですが・・・

 

さて、久々に対局内容を振り返ります。

 

1回戦:対岩手

 

いやー、一発目に引き当てますかね。ちなみに2回戦以降は福島、秋田、山形、宮城の順。

 

私の相手は前述のK氏。昨年のアマ竜王戦全国大会以来の対局。その時は横歩取りから完敗。今回はちょっとやってみたい序盤がありました。

 

f:id:Napier2784:20170710183657p:plain

 

図から仮に後手が☖8四歩から飛車先を伸ばしても、それを受けずに☗3六歩☗3七銀☗4六銀の早繰銀。今月の将棋世界の付録に紹介されていて、「極限」早繰銀とかいう名前がついているようです。

・・・その予定だったのですが、後手の銀が2二ではなく、4二にいるので、☖4四歩から☖4三銀で対応されるとどうなのかなと。あと、☖6六歩として矢倉風味の序盤に持ち込んだ方がポイントとれるのでは?と。

以下、☗7九角から2四での角交換を経て下図。

f:id:Napier2784:20170710201808p:plain

普通は☗7九玉ですよね。ただ、考えていたのは、

1筋から仕掛ける展開を想定しており、その際、桂馬と歩は渡すことになる。→そうすると、8八に入城した形は果たして得になっているのか?→たぶん得になっていない(後手の飛車先が8五まで伸びてくると玉頭の直撃がある)→では玉の位置は7九で留めることになる→でも、端攻めの際に☖2四角の切り返しが生じる

ということで、玉は6九のままで戦う事に。でも、今思い返すと考えすぎですね。端は権利なので、堂々と入城して、後手から動いて来たらそのタイミングでこちらからカウンターとして端攻めすればいいですし、そもそも端攻め以外にも局面を動かす手段ありそうですよね。(具体的にこう、というのは今の僕の棋力では思い浮かびませんが。)

 

さて、☗7九玉以外で何を指すか、かつ将来端から動くことを視野に入れると、浮かんだ答えは☗4六角。でも、こういう自陣角で幸せになった人見たことないんだよなぁ。

以下、駒組を経て下図。予定通り端攻めした局面ですが・・・

f:id:Napier2784:20170710204206p:plain

ここから☖4五歩☗6八角☖3七角!!

f:id:Napier2784:20170710204426p:plain

 

いやー、痺れました。完全に見落としてた。以下は切らされて大差に。あまりの大差で終盤緩んだのか、見た目際どいことになったのですが、元がひどすぎて流石に届かず。

終盤ゆるんだあたり、やはりK氏も人の子だったんだな、とちょっとほっとしました(笑)

 

☗4六角打った局面、ちょっと考えすぎでしたね。30分40秒の条件下では、無駄な、とまではいいませんが、よろしくない時間の使い方でした。

 

実力差のある相手なので、結果は仕方ありませんが、もう少し競った内容にしたかったです。

 

チームも0-3で負け。初戦でいきなり優勝は絶望的になってしまいました。

 

(続く)

 

 

ドミニオンオンライン杯参戦記(追記あり)

自分の観測範囲での話ですが、ドミニオン界隈では最近「春の陣」、「しゃべ(らない)ドミスイスドロー」、また、日本選手権開催の発表と、盛り上がりを見せている今日この頃。そんな中、ネット上の大会ドミニオンオンライン杯」に参戦してきました。詳細は↓

ch.nicovideo.jp

5人一組の予選リーグ後、各リーグの上位2名がベスト8からのトーナメントという形式。予選リーグはほとんどが初対戦の方との勝負で緊張しましたが、幸いにも全勝で通過。(対戦数多いので、予選の対戦振り返りは気力があったら行います・・・)

 

さて、決勝トーナメントはauto_ppさん(以下autoさん)。この方も初対戦。

 

※以下の振り返り内容についてですがstefドミのLoad Old Gameでログ名打っても読みこんでくれなかったので、記憶のみに基づき書いています。間違ってたらご容赦を。

 

1戦目のサプライは以下

f:id:Napier2784:20170611092447p:plain

 

技術者、闇市場、医者、執事、倉庫、助言者、公司、労働者の村、語り部、宮廷

イベント:海路  ランドマーク:博物館

 

圧縮もあり、ドローソースもあり、村もある。パーツ獲得材もあり、宮廷もある。ここまで強烈に「コンボしろ」と主張しているサプライもそうそうないのでは・・・

そして問題なのがランドマークの博物館と闇市場の組み合わせ。

博物館の効果は「得点計算時に名前の異なるカードごとに2vp」。

要するに、闇市場からカード購入したらそれだけで2点行動に。

よって、このゲーム、目指すデッキはいかにして闇市場を打つ回数を確保できるかに焦点を当てて組むことにしました。

最終的には宮廷ー闇市場を毎ターンできる形に持って行きたい。

初手の購入前に考えていたのはこんな感じ。

 

さて、初手の購入物はこちらが執事ー技術者、autoさんが執事ー闇市場

圧縮は必須として、もう一つ重要と考えていたのが労働者の村の枚数。序盤戦は技術者、闇市場、執事と打ちたいエンドアクションが多いため、サプライ上唯一の村の獲得枚数で上回るのは重要と考えていました。まぁ、闇市場から引っ張ってくるなり、宮廷でアクションは増やせるのですが、それはある程度後になってからの話なので、序盤は技術者爆破も辞さずで積極的に労働者の村を獲得していきました。

ただし、村集めに全力を出したため、圧縮もあまり進まず、かつドローソースも不足。デッキ構築のバランスが悪かったなーと反省しながらゲームを進めていました。

対するautoさんは着実に圧縮を進めていき、何回目かの闇市場で画策を購入。複数枚あれば安定するけど、1枚限定では対して安定性を担保できないのでは?と思っていましたが、数ターン進みやっと意図に気が付きました。宮廷ー画策あるじゃん!

初期手札6枚・アクション権3から毎ターン始まるのは強いっすよね。

 

かなり心折れかけてましたが、ドローソースも確保し、2枚目の闇市場も入れて追い上げ体制。お互いに引ききれるデッキになり、autoさんは属州購入へ向かい、こちらは闇市場に通いながら博物館の点を稼ぐ。autoさんが属州を2枚購入+闇市場から仕入れた肉屋で空廃棄1回で迎えた最終ターンの表裏。

得点は互いに50点台後半で良い勝負。属州も残り5枚と少なくなり、どう勝つかを考えていましたが、可能性としてありえるとおもったのは3山切れ。この時点でサプライ枯れを起こしていたのは労働者の村のみ。あと近そうなのは助言者の残り4枚で、その他は5枚程度は残っていた記憶が。もう一山遠そうですが、着目したのは残り5枚の呪い。道中、闇市場から登場したautoさんの海の妖婆に呪い5枚ほど配られたためですが、配られた呪いはすべて廃棄したため呪い5枚購入は差し引き-3点。そのため、次ターンに宮廷ー技術者と合わせて一気に3山切れで勝ち、というプランを思い描いて、闇市場から色々購入し、最期に技術者を購入してターンを渡します。こちらにターンが返れば勝ちの目もあると思っていたのですが・・・

 

返しのautoさんのターン。引き切りからどうするか、宮廷ー闇市場絡めてなにか買いながら属州購入かと考えていましたが、宮廷のお供に選ばれたのは肉屋。そして肉屋の廃棄物は・・・ 属州・属州・語り部で変換先は属州×3!!

 

あああああああああ!!!!!!!!!!!!

 

完全にうっかりしてました。そうかー、ゲーム終了タイミング見誤ってたかー・・・

あとはコイントークン込みで16金2buy以上出されて属州枯で負け。

 

f:id:Napier2784:20170611092449p:plain

 

ところで、記事書きながら気が付いたのですが、0金buyたくさんの状況って技術者複数枚購入ってできるんですかね?結果見るの怖いから調べたくないのですが、技術者の枚数も少なかったので、3山枯らす方向性なら勝利点購入+技術者・呪い枯らして勝ちのタイミングってあったような気もするのですが・・・

※6/22追記

できないそうです。ご指摘くださったおかぴさん、ありがとうございました。

※追記終わり

 

あと、公司、助言者とあり、アクションを互いに大量に並べる試合でしたので、この1戦だけで45分かかりました(笑)

 

続いて、2戦目のサプライは↓

f:id:Napier2784:20170611092448p:plain

 

救貧院、農民、役人、使者、Secret Passage、御守り、幽霊船、屑屋、鉱山、ならず者

イベント:遠征 ランドマーク:山賊の砦

 

上の画像は対戦途中に慌ててとったもの。そのため、ゲーム展開はよく見ればお分かりかと思いますが、教師でSecret Passageに+カードトークンを、ならず者に+アクショントークンを置いてならず者連打するゲームです。

 

初手はこちら5-2のため、屑屋ー農民、autoさんはSecret Passageー農民。あとはお互いに将来の研究所となるSecret Passageを集めながらトラベラーを育てて行きます。その道中でこちらにミスが。それは御守りの効果を勘違いしていたこと。御守りをカード獲得に適用したときって「同コストの別名のカード」を獲得なんですね。

Secret Passage2枚獲得するつもりで買ったらできず、その場でテキスト読んで正しい効果を把握して頭抱えるという体たらく。

 

その後はSecret Passageを4-6で分け、ならず者にアクショントークン置くのもautoさんが早く、ならず者連打体制を先に構築され順当負け。

f:id:Napier2784:20170611092450p:plain

 

御守りのルール把握間違いが痛かったのもありますが、そもそも御守り購入した理由が山賊の砦あるので銀貨入れられない、代わりに使えるとの考えからなんですよ。でも、屑屋あるからゲーム終盤で廃棄すればいいだけなんですよね。思考が短絡的でした・・・

 

ということで、1回戦負け。配信されるとこまで勝ち上がりたかった・・・!

 

また次の機会があったら、というより恐らく日本選手権がその舞台なのですが、頑張りたいと思います。

・・・4人戦は5年近くやってないので、エンジョイ勢としての参加になりそう(笑)

※6/22追記

日本選手権参加できなくなりました(血涙

来年度は今ほど暇な部署ではないはずなので、もしかしたら初回の日本選手権が最初で最後の参加になる可能性が・・・

 

 

2016年

お久しぶりです。まさか1年以上更新しないことになるとは・・・

 

書きたいことは色々あったのですが、いつか時間が空いた時に書こうと後回しにしていたら2016年が終わりそうになっていました。

 

この1年間を振り返ってみますと、上半期はアマ竜王代表取って5段の免状をもらい(4段取ってから10年以上経ってるとかどういう事)、全国大会ではまさかの前回優勝者を倒して有頂天になっていたら次戦でアマ名人に粉砕されるという得難い体験をして、充実した1年になるかもと考えていましたが、それ以降はほとんど良い事もなく過ぎて行った感じです。

読書もほとんどできませんでしたし、ドミニオンはgoko長期リーグを消化するので精一杯。アマ竜王以外の県タイトルとれていないのも、ほとんど将棋の勉強してないせいですし。1年通してあまり時間を有効活用できていなかったかな、と感じます。

 

まぁ、なんでかっていうと仕事終わりに飲んだくれてるからなんですけど。

 

そんなわけで、2017年は休肝日を増やして将棋の勉強するなりドミニオンやる時間増やしたいです。gokoからstef gokoに移行して帝国と基本陰謀の2nd edition 実装となるので新カードも増えるしね。

あとは少し運動する時間を作ること。この2・3年でめっちゃ太った。身体が重い。

 

来年はこのブログも更新頻度増やしていかないとね。

では皆さまよいお年を。

近況など

お久しぶりです。仕事の環境が激変し、半年以上筆不精でした。

 

ようやく生活リズムも安定したのでここ最近のお話をば。

 

 

gokoのサービスが終了し、Dominion Online version2(以下goko2) が始動しました。

昨年下半期に多大にお世話になったgokoの終了はちょっと寂しいですし、goko2のマッチングには現状不便と感じる点も多いのですが、身近にリアルでドミニオンをやる人がいない自分にとっては、ネット上で好きなだけドミニオンを遊べる環境があるというだけで感謝しなければなりませんね。

 

goko2に移行したから、というわけではありませんが、一時期離れていたドミニオンを最近ちょくちょくやるようになりました。

以前の記事に出ているゴコストや、ヒロタシさん主催のgoko長期リーグ(

http://www25.atwiki.jp/goko_league/pages/2.html

への参加と、イベントにも積極的に参加しての絶賛リハビリ中です。

 

ちなみに、ゴコストはなぜか奪取⇒防衛⇒防衛と、いままでのゴコスト自己最長期間で王座在籍中なので、なるべく自己記録を更新し続けるよう頑張りたいですね。

 

また、goko長期リーグは、仮リーグで0-3、1-2 トータル1-5のC級スタートから、1-2、3-0 トータル4-2で入れ替え戦へ、入れ替え戦では2-1、2-1 トータル4-2と、上り調子。仮リーグ終わった段階であまりの弱さに絶望していましたが、本リーグ後半から勝ち星が集まったのは幸運でした。このままA級まで登って、仮リーグ初戦で3タコされた方にリベンジしたいです(笑)

 

ドミニオンに関してはなんだかんだ調子良い事書いてますが、ただ単に勝負所での引き勝負に勝てているだけで、プレイングに自信を持っているわけではないのでそのあたりは課題ですね。

 

 

将棋に関しては、東北6県大会がちょっと冴えない感じで終わり、一時期呆けていたのですが、先日赤旗名人戦の県代表を獲得できたので、11月14・15日の全国大会に参加してきます。昨年4月の支部名人東日本大会以来の大舞台ですので、楽しんできたいと思います。

 

悲観しすぎ・楽観し過ぎで一局をダメにすることが最近多いので、全国大会では気をつけないと・・・と思っているのですが、どうも大学時代から同じこと言ってるので、持病みたいなもんですかね。

 

 

では、今回はこのあたりで。将棋の全国大会終わったら以前のような対戦記を書くかも。

 

 

ゴコスト第12シリーズ対戦記(挑戦編)

goko上のイベント、ゴコストに再び参戦してきました。

住んでいる地域の都合上、定期的にリアルドミ会に参加できる環境ではないので、こういうイベントは積極的に参加していきたい所存です。

 


<Dominion Goko Streaks (ゴコスト) 第12シリーズ> 対戦順/対戦状況[終了] - FERRY's game blog

 

前回(http://napier2784.hatenablog.com/entry/2015/02/01/010935)はヒロタシさんに葬り去られましたが、今回は奪取なるでしょうか。まずは挑戦者の立場で臨んだるあさん戦を振り返ってみたいと思います。

 

・挑戦編

 

お相手はるあさん。gokoの野良試合でも対戦したことがなく、この対戦が初めてです。

 

1戦目。ログはこちら↓

Dominion Online Log Prettifier

 

サプライ(屋敷ー属州場、先手)

地下貯蔵庫、助言者、都市、偽造通貨、書庫

前哨地、預言者、厩舎、策士、拷問人

 

ゴコストにふさわしく、サプライには5コストのカードがずらり。

問題はその5コストのカード群の中で何を軸にしてデッキを組み立てていくか、ですが、正直対戦中は何をするのがベストかさっぱりわからず。

都市ー拷問人の拷問人ロックは見えますが、パーツが高くて完成するのには時間がかかりそう、かと言ってステロ気味に動くのも拷問人や預言者でデッキ汚染・ハンデスが厳しそうだし、う~ん・・・

といった感じでさんざん悩みました。

 

悩んだ結果、策士ステロに預言者を絡める方向で行こうと決意。理由としては、

 

①都市ー拷問人はさすがにパーツ高くて手数がかかる。組んでいる間に属州ガメられたらgg。

②ステロはデッキが穢れる、拷問人のハンデスで苦しそう、でも、こちらも預言者で金量確保、呪いばら撒きをすれば展開遅いゲームになってもある程度の対処はできる。

③厩舎、拷問人で手札の枚数増やしても、呪い複数枚はいるデッキでは効果が薄そう。ならばいっそのこと策士で偏りを作ってしまえば属州にタッチできる回数が多くなるのでは。

④預言者で増えた金貨を終盤に偽造通貨で爆破する動きも強そう。

 

以上4つ。ただ、他の方の意見としては、最初の5金で偽造通貨から入り都市ー拷問人を買い漁る、預言者と厩舎で回す、といった意見もあり、結局何が正しいのかはいまだわからず・・・

 

試合の展開としては、るあさんは都市ー拷問人を組みに行き、こちらは淡々とお金プレイ。結果、るあさんの引き切り体制が確立したころにはほぼ逆転不可能なVP差がつき、るあさんのリザイン。途中、こちらの厩舎2枚はほんとに必要だったのか(2枚目の策士とかのほうがよかったのでは)など、疑問の余地はありますが、概ね予定通りの動きができたのかなと思います。

 

2戦目。ログはこちら↓

Dominion Online Log Prettifier

 

サプライ(屋敷ー属州場、先手)

停泊所、念視の泉、移動動物園、貧民街、木こり

義賊、海の妖婆、馬上槍試合、盗賊、貢物

 

この対戦は初手がすべてと言っても過言ではないと思います。妖婆はあれど、念視の泉や、停泊所で手札調整しての貧民街や移動動物園から大量ドローだなー、と漫然と貧民街ーポーションスタートしましたが、るあさんは妖婆ー停泊所スタート。この時点で勝負は決していましたね。

いくらなんでも、無圧縮かつ、呪いまかれる念視は厳しいものがありました。初手はこちらもるあさんと同じ購入か、念視ー銀から始めるべきでしたか。

 

こちらがようやく妖婆を購入したのは11ターン目で、すでに呪いを4枚まかれていては覆しようのない差が開いており、以下は順当に負け。初手にもっと考えるべきでした。

 

3戦目。ログはこちら↓

Dominion Online Log Prettifier

 

サプライ(屋敷ー属州場、先手)

開発(災い)、医者、移動動物園、倉庫、馬商人、ゴミあさり

魔女娘、パン屋、伯爵、会計所、農地

 

3戦とも先手。そして3戦とも呪い撒きが場にいる試合となりましたが、この場の魔女娘は強くないのでとりあえず無視。

プランとしては、圧縮から倉庫、移動動物園で疑似引き切りからパン屋連打。問題はその構築手順で、圧縮役に医者をチョイスしましたが、伯爵ー銀から入る、もしくは金量一度に出して医者圧縮を一手で目指すのか。初手ハンドに4金あったので、コイントークン消費して初手医者購入でしたが、果たしてどのプランがいいのでしょうね。

対するるあさんは開発ーパン屋スタート。開発で屋敷を倉庫や移動動物園、銀貨に変換できるのでなるほどと思いました。圧縮は医者に大金積んで診てもらう方針でしょう。

 

この後の展開ですが、考えたのはパン屋がいるので属州買えない展開になることはまずあり得なく、そうなると、属州4-4で分かれる公算が高いということ。さて、そうなるとして、どうやって相手とVP差をつけるかですが、この場では幾通りかあります。

①伯爵で公領獲得。

②屋敷を全切りしないで残しておく

③開発で屋敷か公領を獲得

④魔女娘で呪いを撒く

⑤馬商人でbuyを増やす。

⑥農地の購入時効果

 

自分が選んだのは②と⑤。4ターン目で馬商人を購入し、屋敷を2枚残しながらゲームを進めます。るあさんは、開発で医者を屋敷と魔女娘に開発し、さらに魔女娘を伯爵に変換。①、③、④の選択肢です。

 

るあさんの選んだ選択肢と自分の選んだ選択肢、相手とVP差をつけるという思想は同じですが、実は一点だけ違いがあります。それは、「属州を1ターンに2枚買えるか否か」。

 

馬商人を購入した時に、実現するかどうかは別にして、コイントークンをため込んで属州2枚一度に買う動きも想定していました。

実際のゲームも、ラストターンに銅、銀、金、馬商人3金、トークン7金の16金2buyが事故らずぴったり出て最後の属州2枚を購入し勝利。久々のゴコストチャンプ載冠となりました。

 

2戦目は悲惨でしたが、1,3戦目は自分の思い描いていたゲームプランにある程度沿う形のプレイングができ、この直前あたりにレートが大暴落した、というのもあって、久々にドミニオンの対戦後に満足感が得られました。

 

次戦、防衛戦の模様はまた後日。

 

では、今回はこのあたりで。